BLOG
2年ぶりの遠足
10月6日に、遠足に行ってまいりました。
昨年度はコロナで中止になってしまった学校行事ですが、
この遠足をきっかけに交流が広がることも多く、
またいつもとは違った皆さんの表情が見られることも楽しみの一つであることから、
今年度はコロナ対策を万全にし、短縮して行いました。

行先は大和町にあります「七ツ森陶芸体験館」です。
昼食は各自でとってきていただき、12時に学校を出発しました。

作業場もコロナ対策仕様に変わっていました。

最初に作り方の流れをご説明いただきました。

ご指導のもと、着々と作品が仕上がっていきます。

お茶碗やお皿、コップ、置き物などそれぞれ好きなものを作っていました。

2時間くらいで、それぞれ素敵な作品が出来上がりました。

こちらの作品は、釉をかけて焼いていただき、
約1ヶ月後に戻ってくる予定です。
楽しみですね!

帰りに紅葉も眺めることができました。
短い時間ではありましたら、それぞれ久しぶりの遠足を楽しめたようでした。
これからも、心に残るこのような体験を
配慮しながら生徒たちに楽しんでもらえたらと思っています。